会社概要
ご挨拶
![]() |
代表取締役の藤原祐介です。このたび、3代目の代表として就任致しました。 弊社の創業は、昭和39年(1964年)に祖父である藤原一が、上道郡上道町(現在の岡山市東区)の地に「藤原商事」として創業致しました。 その後、昭和48年(1973年)に「上道運輸株式会社」として会社を設立してからは、運送業に加え、倉庫業、賃貸業の提供を開始し、 「一貫した物流サービス」が提供できる総合物流会社に進化することができ、現在まで営業を続けてまいりました。
創業以来、この「上道の地」で運送を通じて多くのご縁をいただいてまいりました。 これまで支えて下さったお客様や社員の皆さま、そして地域の方々に深く感謝申し上げます。 半世紀の歴史と先代たちが培った価値観をしっかりと引継ぎつつ、 新しい時代に適応したサービスと働きやすい環境づくりに邁進してまいります。 引き続きご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 |
【1】 私たちは、お客様の要望に誠意を持って応え、選ばれる企業を目指します。
①コミュニケーションの基本である挨拶を、お客様へ、地域へ、社員同士で、自然に行えるよう徹底します。
②仕事の基本である報告・連絡・相談を社内で円滑にできる環境を整え、ミスやトラブルを無くすよう努めます。
③事務所や作業場、車両などの整理整頓に努め、作業を効率的に進められるようにします。
④事務所や作業場、車両などの清掃や清潔に努め、安心安全な職場環境づくりを心掛けます。
⑤取引先様のご要望やお悩みに耳を傾け、臨機応変に行動に移せるよう努めます。
【2】 私たちは、環境保全に努めることで次世代の明るい未来を守ります。
①地域や地球の環境保全に対し、社会的責任と使命を常に持って行動することに努めます。
②環境保全に関する法令を遵守し、環境負荷の軽減や環境汚染の防止となるような運行に努めます。
③排出ガスによる地球温暖化と大気汚染の抑制を肝に銘じ、エコドライブに努めます。
④廃棄物の適正な処理を確実に行い、資源物についてはリサイクルを促進します。
⑤環境保全に関する情報を常に更新し、必要に応じて講習を実施するなど社員教育に努めます。
【3】 私たちは、社員一人一人が仕事に誇りを持ち、企業と共に成長し続けます。
①ドライバーは運送・輸送のプロとして、運転技術の向上と安全運転に努めるよう、定期的に教育・指導します。
②ドライバーはお客様第一の精神を持ち、時間に正確で確実に運送・輸送することを心掛けます。
③安心安全な運行管理を徹底し、事故が起きない、起こさせない運行に最大限努めます。
④万が一、事故やトラブルが発生した場合は誠意を持って謝罪・対応し、対策を講じます。
⑤経営陣は社員が気持ちよく安心安全に働けるよう、職場づくりや労務整備を心掛け、実行します。
会社情報
会社名 | 上道運輸株式会社 |
---|---|
所在地 |
〒709-0631 岡山県岡山市東区東平島42-3 TEL 086-297-2551 FAX 086-297-6200 |
設立年月 | 1973年 2月 |
代表者 | 代表取締役 藤原祐介 |
資本金 | 1,000万円 |
保有設備 |
◎普通倉庫 1,320㎡ ◎コンクリート用化学混和剤 岡山基地 ◎賃貸物件 |
昭和39年(1964年)06月 創業者である藤原 一(はじめ)が「藤原商事」として荷物の運搬を開始
昭和43年(1968年)09月 運送免許取得 広陸自免第870号
昭和43年(1968年)11月 社名を「藤原商事」から「上道運輸」とする
昭和48年(1973年)02月 「上道運輸株式会社」として会社設立
昭和49年(1974年)12月 第1倉庫(貸倉庫)を新設
昭和53年(1978年)04月 第2倉庫(貸倉庫)を新設
昭和54年(1979年)12月 自動車取扱事業(チャーター便)開始
昭和56年(1981年)03月 危険物専用の倉庫を新設
昭和58年(1983年)01月 第3倉庫(貸倉庫)を新設
昭和62年(1987年)05月 第4倉庫(自社用倉庫)を新設
平成14年(2002年)06月 構内の一部にコンクリート用化学混和剤簡易岡山基地を設置
平成17年(2005年)11月 第4倉庫を営業倉庫(貸倉庫)として建て替え
平成18年(2006年)01月 賃貸事業を開始(コンビニ→工具専門店)
平成19年(2007年)12月 安全性優良事業所(Gマーク)取得
平成25年(2013年)01月 岡山県経営革新取得でトラックステージ事業開始
平成30年(2018年)10月 吹奏楽部などの楽器輸送を開始
令和02年(2020年)11月 岡山市地域貢献企業として表彰される
令和06年(2024年)08月 3代目である藤原祐介が代表取締役に就任。